【2025年版】伊東市の花火大会を楽しみ尽くす!日程・見どころ・歴史ガイド


夏の伊東といえば、やっぱり海と花火。伊東市では7月下旬から8月末にかけて、市内各地で大小さまざまな花火大会が開催されます。なかでも「按針祭海の花火大会」は、約1万発が夜空を彩る一大イベントとして有名です。
この記事では、2025年の花火大会スケジュールを見やすい表でご紹介するとともに、按針祭の由来、ビュースポット情報まで、見どころをたっぷりお届けします!
伊東の夏を彩る花火ラインナップ
夏の伊東は、7月下旬から8月末にかけて計14回もの多彩な花火大会が伊東海岸、宇佐美海岸
八幡野港にて開催されます。日程と概要をまずは表でご覧ください。
日付 | イベント名 | 時間 | 打ち上げ数 |
---|---|---|---|
7月26日(土) | 伊東温泉「夢花火」PART1 | 20:30–20:50 | 約1,000発 |
8月1日(金) | 伊東温泉「夢花火」PART2 | 20:30–20:50 | 約1,000発 |
8月2日(土) | 伊東温泉「夢花火」PART3 | 20:30–20:50 | 約1,000発 |
8月3日(日) | 宇佐美夏まつり海上花火大会 ※宇佐美海岸 | 20:00–20:20 | 約1,000発 |
8月8日(金) | 按針祭「灯籠の流れ」打上花火 | 20:50–21:00 | – |
8月9日(土) | 按針祭「太鼓の響き」打上花火 | 20:50–21:00 | – |
8月10日(日) | 第79回 按針祭海の花火大会 | 20:00–21:00 | 約10,000発 |
8月14日(木) | やんもの里花火大会 ※八幡野港 | 20:00–20:30 | 約2,000発 |
8月16日(土) | 伊東温泉「夢花火」PART4 | 20:30–20:50 | 約1,000発 |
8月17日(日) | 伊東温泉「夢花火」PART5 | 20:30–20:50 | 約1,000発 |
8月22日(金) | 箸まつり花火(伊東温泉「夢花火」PART6) | 20:30–21:00 | 約1,000発+手筒花火 |
8月23日(土) | 伊東温泉「夢花火」PART7 | 20:30–20:50 | 約1,000発 |
8月24日(日) | 伊東温泉「夢花火」PART8 | 20:30–20:50 | 約1,000発 |
8月30日(土) | 伊東温泉「夢花火」PART9 | 20:30–20:50 | 約1,000発 |
按針祭とは?— 伊東の歴史を彩る祭典
「按針祭(あんじんさい)」は、伊東市の象徴的な夏祭り。起源は16世紀末、イギリス人航海士ウィリアム・アダムス(三浦按針)が伊東に漂着し、徳川家康の命で日本初の西洋式帆船を松川河口で建造した史実に基づきます。
この偉業を称え、1947年に初開催。現在は、灯籠流し・太鼓演奏・大花火大会の三部構成で、3日間にわたり盛大に行われます。
8月8日:灯籠の流れ(幻想的な夜)
8月9日:太鼓の響き(和太鼓の音と夜空の融合)
8月10日:海の花火大会(約1万発・ナイアガラも登場)
按針の名にちなんだこの祭りは、歴史とロマン、そして夏のエンターテインメントが融合した特別な時間を私たちに届けてくれます。
見逃せない!おすすめビュースポット3選
① 伊東オレンジビーチ・なぎさ公園
伊東市を代表するメインビーチで、按針祭をはじめ、夢花火や箸まつりなど多くの花火大会の打ち上げ場所にもなる中心的スポットです。
なかでも按針祭では、海上5か所から一斉に打ち上がる大輪の花火が、目の前の海をキャンバスにして咲き誇る様子は圧巻。視界をさえぎるものが一切なく、空いっぱいに広がる花火をまさに“全身で浴びる”ような感覚を味わえます!
波音とともに響く花火の音、海面に映る光のゆらめき。レジャーシートを敷いて座れば、大迫力の花火をゆったり楽しめる特等席に早変わり。人気スポットなので、早めの場所取りがおすすめです!
② 松川沿い・川口公園
灯籠流しや太鼓演奏の会場近くで、情緒ある雰囲気を味わえます。
祭り期間中は、川沿いの「藤の広場」で日替わりステージイベントや露店の出店もあり、観覧前後もたっぷり楽しめます。
さらに、屋台ではたこ焼き、焼きそば、かき氷などの定番グルメがずらり。花火を待ちながらおいしい食べ物を片手にお祭り気分を満喫できるのも、このエリアならではの魅力です。
③ 高台のホテル・宿のテラス
混雑を避けて、静かに花火を楽しみたい方には、高台にある宿泊施設が最適です。市街地を見下ろす立地からは、海と街の夜景、そしてその向こうに咲く大輪の花火を一望できます。
人混みの喧騒とは無縁の落ち着いた空間で、ゆったりとした時間の中で楽しむ花火は格別です!夕食後、冷たい飲み物を手に風に吹かれながら眺める夜空は、まさに“ご褒美のようなひととき”です。
少し遅れて聞こえてくる花火の音や、海面にゆらめく光もまた、高台からならではの美しさ。小さなお子さまがいるご家族や、ゆったりと過ごしたい大人の旅にもおすすめの観賞スタイルです。
さいごに
伊東の花火大会は、期間・規模・雰囲気、すべてがバリエーション豊か。旅行のスケジュールに合わせて、「夢花火」のような気軽なイベントから、「按針祭」のような圧巻の大花火まで選べます。
この夏はぜひ、伊東の夜空に咲く大輪の花火を心に刻む旅の一部にしてみてはいかがでしょうか?
「い~ら!伊豆暮らし」では伊豆の観光情報はもちろん、伊豆でのリアルな暮らしについてもお届けします。
移住先として、観光地として今大注目の伊豆のことを知っていただけたら嬉しいです。
【参考サイト】