【住宅省エネ2024】補助金っていくらもらえるの?当店の実例をご紹介します!
「住宅省エネ2025キャンペーン」の申請受付がもうすぐスタートいたします🏠
リフォーム・新築工事に対して国から支給される大型補助金で、昨年度も多くのお申込みをいただきました。
今回は「住宅省エネ2024キャンペーン」の助成金を使ってリフォームされた施工事例を、実際に支給された補助金額とともにご紹介いたします!
【例1】戸建別荘のキッチンリフォーム / 補助金額 53,000円
埼玉県にお住いのN様。定年退職後はご主人様の故郷である伊東市でゆっくりと過ごしたいとお考えになり、大室山や海が一望できる中古戸建を別荘として購入。そして、パナソニック紹介サービスを通して当店へリフォームのご相談をいただきました。
大切な奥様のために新しくキッチンを設置することが最優先事項とのことで、キッチンを中心としたリフォームをいたしました。補助対象のエコ住宅設備や家事ラク設備を採用し、使い勝手の良いキッチンになりました。
【こどもエコすまい支援事業】
■ 必須工事
・節湯水栓 5,000円
■ 任意工事
・ビルトイン食器洗機 21,000円
・掃除しやすいレンジフード 13,000円
・ビルトイン自動調理対応コンロ 14,000円
合計 53,000円
▼ リフォームの詳細はこちら
生まれ故郷でゆっくり過ごすための戸建リフォーム│伊東市 N様邸
【例2】持ち家戸建の水廻り・開口部リフォーム / 補助金額 151,000円
伊東市内にお住まいのお施主様。水廻りと浴室窓、玄関のリフォームをご依頼いただきました。
断熱で冬でもあたたかく、省エネ設備で家計にも環境にもやさしい水廻り空間を実現いたしました。
【子育てエコホーム支援事業】
■ 必須工事
・節湯水栓×2 10,000円
・高断熱浴槽 30,000円
・節水型トイレ(+掃除がしやすいトイレ)の設置 22,000円
・高効率給湯器の設置 30,000円
・外窓交換 小(1.6㎡未満)/A性能(Uw1.9以下) 22,000円
・ドア交換 大(1.8㎡以上)/C性能(Uw2.9以下) 22,000円
合計 151,000円
【例3】持ち家戸建の窓リフォーム / 補助金額 674,000円
伊豆高原にお住まいのお施主様。戸建住宅の窓の全面リフォームをご依頼いただきました。
内窓インプラスを取り付けて空気層をつくることで断熱効果や遮音性を向上し、快適な住まいへと生まれ変わりました。
【先進的窓リノベ2024事業】
・内窓交換 小(1.6㎡未満)/S性能(Uw1.5以下)×6 174,000円
・内窓交換 中(2.8㎡未満)/S性能(Uw1.5以下)×2 92,000円
・内窓交換 大(2.8㎡以上)/S性能(Uw1.5以下)×6 408,000円
合計 674,000円
申請から審査、承認まで
補助金の申請手続きは、登録事業者である当店が行いますのでご安心ください!お客様にご用意していただく必要書類につきましてはスタッフからご説明させていただきます。
補助金の申請額が予算に達すると受付終了となります。人気の補助金ですのでお早めに申請されることをおすすめいたします。着工日より「予約申請」ができ、工事中に審査をある程度まで進めて予算を確保するという方法もございます。
補助金は工事費や購入費に充当されるか、現金でお支払いされます。当店はお客様へ現金でお支払いしております。
さいごに
当店では補助金の試算・お見積り・プランニングなど無料で承っております。「補助金について気になるけど難しくてよく分からない…」、「一番お得にリフォームするにはどの製品を選べばいいの?」など、分からないことがございましたらお気軽にご相談いただけますと幸いです。
また、オンライン相談や補助金に関する資料請求も受け付けておりますので、ご遠方のお客様やご来店が難しいお客様はぜひご利用くださいませ!