伊東市 T様ビル①
雨漏りの悩みを防水工事で解消

こんにちは。

ブログ担当の杉本です。

私、杉本は右も左もわからない業界未経験です(*ノωノ)

これから、建築のことやリフォームのことを勉強しながら、施工事例を初心者目線でお伝えしていきたいと思っております。

どうぞよろしくお願い致します!

 

今回は伊東市内にありますT様ビルの屋上防水工事と外装タイル修繕の工事が完了しましたのでご紹介します。

T様より最初にお話しがあったのは、雨漏りのご相談でした。

南側に大きな窓のある建物で、以前にも窓のコーキングが劣化したことにより雨漏りが起きてしまったとのお話しを伺い、すぐに現場調査に。

建物を拝見させていただいた際、弊社担当スタッフが気になったのは屋上の劣化でした。

検証結果から、屋上の防水工事とお施主様が気にされていた窓のコーキング修繕を施すことになりました。

業界未経験の私は、屋上の防水って何?コンクリートの建物でも必要なの?と疑問だらけ。

写真とともにわかりやすく工事内容をお伝えしていきますので、住宅や建物のメンテナンス、修繕をご検討中の方はぜひご参考になさってみてくださいね。

 

屋上防水工事とは?

皆さまは、屋上防水工事ってどんなことをするのかイメージできますか?

私はまったく想像ができませんでした(;'∀')

まず、屋上防水工事が必要なのは、陸屋根(ろくやね、りくやね)と呼ばれる、傾斜のない平な屋根をもつ建物に限ります。

これは、一般的な屋根は傾斜で雨が流れるのに対し、陸屋根は平なため雨水が溜まりやすくなってしまうという構造的な理由によるもの。

雨水が溜まると、雨漏りにつながるリスクがあるので、防水工事が必要なんですね!

これはT様ビルの工事前の屋上の様子。

排水にも劣化が見られます。

雨や風に一緒に落ち葉やごみ、土や砂が入ってしまうので、詰まりやすくなってしまう箇所です。

防水工事をしても、排水に問題があったままでは意味がありませんので、排水機能もチェックします。

 

防水工事ってどんなことをするの?

防水工事には密着工法と絶縁工法2つの工法があります。

今回は、下地と防水層の間に空気層を設ける絶縁工法を選びました。

まずは、下地であるコンクリートとの密着性を高めるプライマーと呼ばれる塗料を塗っていきます。

続いて絶縁シートを敷き込みます。

続いて、シートの上にウレタン防水剤を塗っていきます。

ウレタン防水剤が乾いたらすぐに、上からアクリルウレタン樹脂の塗装剤を塗り、仕上げていきます。

晴れた日にしかできない作業ですのでスピード勝負です!

職人さんの技が光っていますね!

この筒、なんだかわかりますか?

この筒は「脱気筒(だっきとう)」というもので、下地のコンクリート面とこの防水層の間に発生する蒸気を排気するための重要なもの。

これがないと熱や蒸気で防水層がふくらんでしまったりするそうです(◎_◎;)

今回施工した絶縁工法の防水工事は、少しコスト面は上がるものの、長持ちしますのでこの先も安心ですね。

屋上は、排管や排水口、歪んでしまっていた手すりも修復させていただいて、こんなに綺麗になりましたよ~!

また、お施主様が気にされていた南側の窓のコーキングも修復し、雨漏りの原因と考えられる不安点を解消。

実際に、今回の修繕工事により雨漏りが止まったとのご報告を受けて私たちも安堵しています。

というのも、雨漏りの原因究明は判断がとても難しいんだそうです。

現場調査時に工事内容の判断をし、的確にお施主様へご提案する、これは長年の知識と経験を持っている今回の担当者ならではのこと。

プロってすごいですよね~!

次回は同じくT様ビルの外装工事のことをご紹介させていただきます。

お楽しみに~!

伊東市 T様ビル②レンガ調タイルの外壁工事

ページトップへ戻る