和室の押入が3畳の洋室に大変身!空間を有効活用したマンションリフォーム│熱海市 I様邸
リラックスタイムもお仕事も、大人も子供も。みんながゆったり過ごせる快適な空間づくり。
-
- AFTER
-
和室の押入をなくし、3畳ほどのスペースを確保して洋室をつくりました。
洋室にはPanasonicのインテリアカウンターを施工。カラーはシンプルでお部屋に馴染みやすいしっくいホワイトです。ベッドと壁の間のスペースが限られており家具を置くことが難しいため、壁に直接付けられるインテリアカウンターがぴったり。床置きの家具と比べて圧迫感がなく、お部屋がすっきり見えます。
お気に入りの雑貨を飾ったり、見せる収納として使用したりと自分らしいお部屋を演出。一番下のカウンターは妹様がお仕事の時間にお使いいただけるよう、デスクとして使用できる引き出し付きのカウンターを採用いたしました。
フローリングは永大産業のスキスムSを施工いたしました。カラーはさまざまなインテリアスタイルに調和するライトグレージュ。明るい色味ですので部屋全体が明るくなり、上品で洗練された空間になりました。また、ドアはフローリングに合わせて、Panasonic ベリティス クラフトレーベルのパールグレー色に交換いたしました。
- BEFORE
-
別荘でもお仕事がしたいため、お子様たちと別の部屋を設けたいと、妹様からご要望をいただきました。
-
- AFTER
-
和室は既存の畳と押入を撤去し、I様がお選びになったユニット畳を設置。フラットなよくある和室から、ブラックの畳が空間を引き締めるモダンな小上がりの和室に生まれ変わりました。畳の下は大容量の収納となっており、普段は使わない季節物やお客様用の布団などが収まります。
和室の棚はダイケンのフィティオです。可動棚ですので収納するものに合わせて一段の高さや棚板の枚数を変えることができます。棚の左側にはコートなどの衣類を掛けられるようハンガーラックを設けました。
和室と洋室を仕切る壁にはダイケンのFIX窓を施工いたしました。小さい窓ですので、プライベート空間を確保しながら和室・リビングとのつながりを感じられます。
- BEFORE
-
妹様のお子様たちがゆっくり寛げる場所がないとお困りでした。
個室にいるときに和室やリビングにいる人の気配を感じられるよう、FIX窓を設置したいとのご要望がありました。
-
- AFTER
-
リビングと和室の間に壁を造作してPanasonicのベリティス開き戸収納を施工し、和室の押入をなくした分の収納量を確保いたしました。開き戸内は南海プライウッドの中段と枕棚で仕切っており、軽いものから重いものまで収納しやすくなっています。
壁・天井と同色のホワイトで統一して開き戸上に空間を設けることで、違和感や圧迫感がなくリビングに馴染む収納を実現いたしました。
画像クリックで拡大します
東京にお住いのI様。別荘として所有されている熱海のマンションをリフォームしたいとご相談をいただきました。
和室の押入だった空間は、仕事部屋としても使える3畳の洋室に。
和室は収納付きのユニット畳を施工して小上がりにすることで、立体感のあるモダンな空間になりました。
和室には棚とハンガーパイプ、リビングには開き戸収納、個室にはインテリアカウンターとお部屋に合った収納を設け、過ごしやすい空間を実現いたしました。