スタッフブログ

地元スタッフが徹底解説!人気エリア「伊豆高原」の気候・環境まとめ

かつては別荘地として人気を集めた「伊豆高原」。

今は「移住地」として再注目されています。

伊豆高原とはどんなところなのか、気候や標高、住環境についてもご紹介させていただきます。

 

夏は涼しく、冬でも暖かい?伊豆高原の気候について

伊豆高原は黒潮の影響を受け、伊豆半島の中でも比較的夏は涼しく冬は暖かい気候です。

そのため、1年を通して快適に過ごしやすく、別荘やペンション、おしゃれな飲食店などが多いのが特徴です。

伊豆半島の中央部に位置する天城連山が、冬の季節風の吹き下ろしを遮ってくれているのも、伊豆高原が比較的冬暖かな要因です。

そのため、多くの花が長いシーズンに渡って見られるのも特徴です。

夏は東京ほど気温が上がらず、平均気温は26度くらいに留まり、夜には天城山から吹く風により気温が下がります。

冬は大室山の麓など標高が高い地域では雪が降ることもありますので、寒さ対策が必要です。

春(3月~5月)
気温は12度~24度ほどで、日中は暖かく過ごせます。
風がやや強いので知らぬ間に身体が冷えることも。
南伊豆に比べて花粉は少な目です。

夏(6月~8月)
気温は25度~32度ですが、風がぬけ、緑に囲まれているので涼しく過ごせます。
日差しは強いので日焼け対策を。

雨が降ると気温が下がり、霧が出やすいので車の運転には注意してください。

秋(9月~11月)
気温は32度~15度。
9月はまだまだ暑いです。

日中は快適に過ごせますが、風は冷たいので寒暖差に気を付けてください。

冬(12月~2月)
平均気温は10度前後です。
場所によっては雪が降ることも。

空気が澄んでいるので、星がきれいに見えます。

 

地震の多い伊豆で暮らしても大丈夫?伊豆高原の地盤について

大室山が数百年前に噴火した際の溶岩によって、伊豆高原の地盤が形成されたため、この地域は地盤が固く、地震に強いと言われています。

実際に伊豆高原で工事をすると岩がゴロゴロと出てきます。

これは、伊豆高原の土地が溶岩の岩盤でできている証拠。

一般的な土地と比べて地盤が強い、地震に強いといわれる所以です。

さらに、伊豆高原の地域は、標高100~300mくらいにありますので、海は近いですが津波の心配はほばなさそうです。

 

本当に静かで暮らしやすい?伊豆高原の住環境について

伊豆高原の建蔽率は住所によって違いますが、別荘地区では20%です。

多くの方が広い敷地で自家菜園をしたり、ガーデニングを楽しんだりしています。

観光地ではありますが、花火大会等がない限り、夜19時頃には人をほとんど見かけません。

自然豊かな環境で、静かに暮らしたいという方にぴったりだと思います。

正直にお伝えすると、スーパーやドラッグストアもありますが、車がないと少々不便です。

また、自然豊かな分、虫が出ますので苦手な方は対策が必要。

不便を楽しむ田舎暮らしともまた雰囲気は異なりますが、程よいリゾート感を楽しめる土地ではないでしょうか。

 

伊豆高原エリアに移住される方が増えています!

リフォームを前提に中古物件を購入し、移住・定住される方が増えています。
実際に伊豆高原エリアでリフォームした施工事例をご紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

【伊東・伊豆高原】移住定住リフォームの施工事例5選!

将来の移住を考えたリフォーム①|伊東市 S様邸

 

伊豆の観光情報

伊豆の四季、観光情報を動画と写真でゆる~く紹介しております。

い~ら!伊豆暮らしバナー ↑クリックしてね

文化とアートのお祭り!
伊豆高原五月祭

皆様、こんにちは。

新緑の美しい5月に、様々な場所に「わたくし美術館」が開館する”伊豆高原五月祭”という

イベントをご存知でしょうか?

 

その美術館は、店先だったり、そこに暮らす人の家だったり・・・

気取らず、自由なスタイルでアートと文化を楽しめる、そんなお祭りです。

↓画像クリックで拡大します↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

爽やかな高原の風を感じながら、伊豆高原から発信するアートに触れてみませんか?

いつもと違った角度から伊豆高原の魅力を感じることができると思います。

エリアは広範囲に点在してますので、電動自転車をレンタルして回るのも楽しいかもしれませんね。

※マップは伊豆高原五月祭公式HPからダウンロードできます。

※全会場入場無料です。

 

←伊豆の情報は

こちらから(^^♪

 

世界ジオパーク
伊豆半島の魅力

伊豆半島は日本で9つ目の世界ジオパーク認定地域で、関東甲信地方では、唯一の世界ジオパークです。

ジオパークを調べると、地球の活動の様子をとどめ地球科学的に重要な地質や地形をテーマにした、

自然に親しむための公園(地質遺産と訳されることがある)となっています。

 

実はこの伊豆半島、その成り立ちを調べると世界のどこにも同種の例を見ない、

「地球上の特異点」とも言える場所となっているのです。

この地質学的な特異性が、多くの美しい景観や温泉を有する現在の伊豆半島を形成しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

大自然を満喫するには、トレッキング、秘境探検、岬めぐりなど、実に様々な楽しみ方があります。

私どもが店舗を構える伊東市だけ見ましても、小室山、大室山、城ヶ崎海岸、一碧湖など

素晴らしい自然を体感できる場所が身近にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

          

          初夏の大室山                    城ヶ崎海岸から見る朝日                       

 

自然が好き、山や海が好き、探検に興味がある、そんな方なら、きっと何度来ても楽しめる場所だと思います。

都会の喧騒を離れ、週末は大自然の中でゆったりと過ごしたいと思い通っているうちに、

最終的にはこちらに移り住んだという方もめずらしくありません。

 

今度の休暇は、是非伊豆半島にいらしてみてはいかがでしょうか?

きっとお気に入りの景色に出会えるはずです。

 

←伊豆の情報は

 こちらから(^^♪

 

伊豆高原 内装リフォーム
A様邸 追加工事

皆様、こんにちは。

本日は、以前弊社にて内装リフォームを施工させて頂いた

伊豆高原にお住まいのA様の追加工事についてお伝え致します。

 

今回は、

①収納が足りないキッチンに、”お父さんの日曜大工”風な味わいのある無垢材を使った収納棚を設置したい

②リビングに作り付けの棚を造作したいというご要望でした。

 

BEFORE                 

 冷蔵庫とガス台の間のスペースを

   有効活用するために・・・

 

 

 

 

 

 

          

AFTER

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A様は、色々な調味料やお茶などを楽しまれるので、それらの収納にお困りでしたが、

これでしっかりとキレイに収納できました。

オシャレな瓶に入れて、”魅せる収納”を楽しんでいらっしゃいますね。

既製品にはないぬくもりが感じられます。

 

 

そして、キッチンカウンターと天井の梁との間にしっかりと収まっています。

それもそのはず、こちらは自社大工が工場でオーダーメイドで作製したものを設置しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに下部のフタのついた部分は開けた状態でとめておくこともできる仕様になっており、作業台として使うこともできます。

 

コーヒーメーカーやミキサーなど、サッと取り出してすぐに使えるので、とても便利そうですね。

 

 

 

 

 

次に、リビングの造作棚です。

BEFORE               AFTER

  

 

 

  

 

 

 

 

床から90cmの高さに約3mの棚を設置しました。

元々シンプルなお部屋でしたが、造作棚を設けたことで、プランターやご趣味の流木をディスプレイして、

こだわりの感じられる空間に生まれ変わりましたね。

 

ワンちゃんもこのお部屋がすっかりお気に入りのご様子。

のんびりとくつろいでいますね。

 

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

決して大きなリフォームだけではなく、小規模の工事にもきめ細かく対応させて頂いております。

 

お住まいのちょっとしたお困りごとからリフォームまで、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

トイレにも、いろどりを♪

皆様、こんにちは。
いよいよ桜のつぼみも膨らんで、ソメイヨシノの開花も
カウントダウンに入りましたね。
皆様、お花見の予定はお決まりでしょうか?

 

 

さて、以前お知らせした”便フタカラーオプション無償キャンペーン”の
締め切りの期限が迫ってまいりましたので、再度お知らせ致します。

 

 

「泡で洗って、除菌、脱臭まで全自動」パナソニックの人気のトイレ、

アラウーノの頂点アラウーノL150シリーズ”をご成約下さると、
便フタのカラーオプション費用が、
無償になるといううれしいキャンペーンです。

 

通常は、便フタカラーオプションは、15,000円(税抜き)の費用がかかりますので、
この絶好の機会をどうぞお見逃しなくっ!!

 

アラウーノL150シリーズで、あなたのトイレに明るさをプラスしませんか?

 

 

 

伊豆高原 リフォーム日誌 K様邸 追加工事

皆様、こんにちは。

先日、弊社で大々的な内外装リフォームをして下さった伊豆高原のK様より、

追加工事のご依頼を頂き、喜んで引き受けさせて頂きました。

 

今回は、トイレと脱衣所のドアの交換と、

1階の6畳と8畳の和室の間に襖や仕切りがなかったため、

目隠しのため開閉がラクなブラインドを設けること、

そして、前回のリフォームでK様にとても喜んで頂けた

和室の柱に施した「あく洗い」を、廊下の柱や窓枠にも施す

というのが主な工事内容でした。

※前回の「あく洗い」について詳しくお知りになりたい方は、こちらをクリックしてご覧下さい。

       ↓     ↓     ↓

伊豆高原 リフォーム日誌 K様邸①

 

 

ずは、脱衣所とトイレのドアの交換です。

築年数が経過しているため、

新築当時のドアと同じサイズのドアは既製品にはないため、

特注で作ったものを設置しました。

デザインは、サンプルの中からK様にセレクトして頂きました。

BEFORE           AFTER

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、廊下の柱や窓枠の木の部分にもご注目下さい! 

 

前回の内装リフォーム時には、

すべての和室の柱や長押などに「あく洗い」を施しましたので、

これで、階段以外、家中の表に見えている柱や長押、窓枠などすべて、

洗いと磨きをかける「あく洗い」で、美しい木肌が蘇りました。

木が本来持っていた木目や節が浮かび上がり、天然木のぬくもりを感じます。

玄関から入って目に入る廊下の第一印象が、格段に上がりました。

 

 

そして、1階の6畳と8畳の和室の境にブラインドを設けました。

BEFORE               AFTER

  

 

 

 

 

 

 

もともと引戸や襖など仕切るものがなく、K様が6畳間でお休みの時に、

隣の8畳間やリビングからの目隠しとなるものを設けたいとのご要望でした。

立川ブラインド工業(株)様のタテ型バーチカルブラインドをご採用頂きました。

密度があり、透過性ランクが最も高いもので、

カラーはほんのり青味のかかった”ライトサックス”です。

 

 

いかがでしたでしょうか?

K様は前回のリフォーム後、この別荘に訪れる回数が増えたり、

お孫さんが頻繁に遊びに来て下さったり、

充実した別荘ライフを送られているようです。

K様に追加工事のご依頼を頂き、

また、楽しそうな別荘ライフのお話をお聞きし、

スタッフ一同、大変嬉しく思っております。

 

 

後とも何かございましたら、

喜んでお手伝いさせて頂きます。

 

 

もうすぐ、新年度の始まりですね♪

皆様、こんにちは。                                               

あと3週間でいよいよ4月ですね。新年度の始まりです。                  

新しい環境に緊張したり、

環境の変化に順応しきれずちょっとストレスを

感じてしまったり・・・

なんてことがあるかもしれません。                    

ストレスは万病の元!                                                 

上手に発散して、                                     

心身ともに健康でいられるよう

努めたいところですね。

 

 

 

さて、10月1日より消費税が増税されるわけですが、

何度かご案内しております通り、

経過措置により、半年前の4月1日よりも前に契約を済ませたものは、

工事の完了が消費税引き上げの10月1日を過ぎても、

以前の消費税(8%)が適用されます。

 

 

増税前は駆け込みのお客様が増えることが予想されますので、

リフォームを検討している方は、

余裕を持って行動していきましょう。

 

 

前回の増税時に、リフォームにおいて実際に起きたトラブルとは・・・?

①駆け込み需要による注文の急増に生産体制が追い付かず、

建築資材や塗料が不足したほか、

メーカー側で受注が停止され希望の商品が選択できない。

 

②新築含めた駆け込み需要により、職人さんの手配が十分にできず、工期が延長に。

 

 

 

余裕を持った計画&行動で、リフォームを成功させましょう!(^^)!

 

 

キャッシュバックキャンペーン終了のお知らせ

皆様、こんにちは。                  

ここのところ、

傘の出番の多い天気が続いておりますが、

いかがお過ごしでしょうか?

 

さて、先日から何度かお知らせしてまいりました、

パナソニックのキッチン・バスルームの対象商品のリフォームで、

最新設備をご成約頂くと、
”最大で20万円キャッシュバック”キャンペーンは、

発注先着500件に達したため終了となりましたので、お知らせ致します。

ご契約下さったお客様、ありがとうございました。

 

 

、”アラウーノL150 フタカラー無償キャンペーン!”は、

3月31日まで実施中ですので、トイレのリフォームをご検討中の方は、

どうぞこの機会をご利用下さいませ。

 

 

女子だって、DIY!第2弾開催しました!

皆様、こんにちは。

先日の日曜日、当店では ”女子だって、DIY!第2弾”を開催致しました。

 

 

 

弊社の大工が、あらかじめ釘をさすところに穴を開けた材料を用意し、

あとは、お客様の手で最後まで作成して頂きました。

簡単そうに見えて、意外と難しく、                   

ちょっとしたずれが全体のゆがみになってしまうこともあり、

皆様、器用にそして慎重に作業を進めて下さいました。

 

 

完成後、全体にやすりをかけてなめらかに仕上げて頂きました。

 

 

今回は無垢の杉板を利用しておりますが、

この後、お客様ご自身でワトコオイルや、

お好きな色のペンキを塗って頂くと、よりオリジナル感が出ますね。

              

 完成品はこちらです!                         

 

杉の木目が美しいですね。

そして、森林浴しているような杉の良い香りがしました。

ご参加して下さったお客様が、その足でお花屋さんでお花を買って、

出来上がったフラワーボックスに入れて持って来て見せて下さいました!

 

  すごくキレイです!  

 

このままお友達にプレゼントされるそうですよ。

お友達、きっと喜んで下さると思います(*^。^*)

 

 

今後も、皆様に楽しんで頂けるようなイベントを企画してまいります。

当HPでもお知らせしていきますので、

どうぞ、お楽しみになさって下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャッシュバックキャンペーンのお知らせ その②

皆様、こんにちは。

 

本日はパナソニックキッチン・バスルーム
対象商品のリフォームで、最新設備をご成約頂くと、
最大で20万円キャッシュバック!!のお知らせです。


パナソニックの水廻り最新設備には、
あなたの家事や動作をラクにするヒミツが満載です!

本日は中でもバスルームにフォーカスをあててみました!
例えば、最新設備の1つ ”スマイル浴槽”                         
 右のバスルームの写真の浴槽をご覧下さい。
 
 
またぐところ(浴槽フチ中央部)が低くて(5cm低い)薄いので、
足を高く上げる必要がなく、出入りがとってもラクなんです。
何気ないことですが、年齢を重ねていくと、
こういうちょっとしたことが

とてもありがたく、
動作がラクになることってありませんか?

 

ちなみに、シャンプーなどが置いてあるカウンターは、
手すりの役割も果たしているんです。その名も、”おきラク手すり”
一見手すりに見えないので、抵抗なく将来に備えられると同時に、
浴室内での一連の動作をしっかりサポートしてくれる横手すりなんです。


この機会を利用して、かしこくおトクにリフォームしませんか?


キャンペーン申し込み・納入期間

 2019年1月8日(火)~3月29日(金)

 
引き換え申込期限
 
 2019年5月31日(金)消印有効
 
 ※対象商品の納入が確認できた方へ普通為替証書を送付致します。
  お手数ですが、ご自身にてお近くの郵便局にてご換金下さいませ。

 
・先着500件のお客様が対象です。
  
 ※全国のPanasonicリフォームClub加盟店が対象です。
   
   
    
  気になったお客様は、どうぞお気軽にご相談下さいませ!(^^)!

 

 
  

 


  
  
 

ページトップへ戻る