スタッフブログ

㈱T様 アプローチ外構&エクステリア工事

皆様、こんにちは。

今回は、㈱T様の熱海市にある別荘のエクステリア工事について、少しご紹介させて頂きます。

こちらは、熱海市内の閑静な緑豊かな別荘地にあるお宅です。

苔むした感じが趣があってステキですね。

広いお庭は小さな丘のようになだらかな斜面になっていて、階段はじゃり敷きのため、このままでは、雨の日になど滑りやすく危険です。

コンクリート舗装にして、安全をサポートする手すりを設置して欲しいというのがT様のご要望でした。

土の鋤取り(ある一定の厚さに薄く土砂を削り取る作業)をして、表面を整えます。

砕石という表面材を施します。

また、手すりを設置するためのボイド(コンクリート構造体を貫通する設備の仮枠を設けるため打ち込まれる紙製のシャフト)を埋め込みました。

いよいよコンクリートを流し込みます。

コンクリートを流しいれ、表面を滑らかに整えました。

これだけでも、十分歩きやすくなりましたね。

最後に、全ての遊歩道に手すりを設置しました。

これで、雨の日も安心して歩くことができますね。

ゆっくりと森林浴しながらお庭をお散歩するのが楽しくなりそうですね(^_^)

伊東市 リフォーム日誌② M様邸

皆様、こんにちは。

伊東市吉田のM様邸、着々と工事が進んでおります。

伊東市 リフォーム日誌① M様邸

※前回の様子はこちらから見れます。

 

さぁ、今回はどこまで進んだでしょうか?

まずは、キッチンです。

前回は、古いキッチンを撤去した後に壁の段差をなくして、洋風のお部屋に変化させるための作業でした。

そして、今回はキッチン本体側の面に12mmのベニヤ板を、それ以外の面には12mmのプラスターボード(石膏ボード)を張りつけました。

この後、キッチン本体、壁紙、床、天井など仕上げていくんですね。

どんなお色になるんでしょうか・・・ワクワクしますね!

 

次に、勝手口だった箇所をお風呂にするため、窓を設置しました。

これは、お風呂場やトイレに良く使われる”ガラスルーバー窓”です。

外からの視線を遮りながら換気ができ、多少の雨であれば吹き込む心配もありません。

そして、ユニットバス、壁、天井、カラン、シャワー等設置しました。

あっという間にここまで出来ました!

この後、窓の下に給湯器のリモコン、ユニットバス側面(エプロン)、床の仕上げに入ります。

 

さぁ、次回はどこまで進んでいるでしょうか?

次回を楽しみになさって下さいね(*^^)!

伊東市 リフォーム日誌③ M様邸

伊東市 リフォーム日誌① M様邸

皆様、こんにちは。

この度当HP上で、お施主様にご協力を頂いて、施工の過程を随時アップしていくことになりました。

 

今回ご協力頂きましたのは、伊東市吉田のM様です。

М様のお宅は平屋で、築30年以上のお宅ですが、とても大切にお住まいになられています。

でも、やはり水廻りの傷みや、古い建付けによるすきま風にお悩みで、現在ムダになってしまっているスペースを有効に利用したいというご希望でした。

 水廻り(キッチン、お風呂、脱衣所)のリフォームがメインのM様ですので、今後水廻りのリフォームをご検討されているお客様のご参考にして頂けたらと思っております。

 

こちらは解体前の以前のキッチン、お風呂、勝手口(脱衣室手前スペース)です。

 

まずは、解体工事です。

こちらはキッチンでした。

昔ながらの真壁(壁を柱と柱の間におさめ、柱や長押を外に見せた壁)の和室のキッチンでしたので、胴縁をつけて段差をなくして、柱や長押を隠していくことで洋風のお部屋に変化させるための準備段階の作業です。

こちらは脱衣所の手前スペースでした。お風呂が別の場所にあって広すぎるため、この脱衣所の手前スペース(現在は勝手口にもなっています)に新たにお風呂を設置したいというご希望です。

また、段差の多いお部屋でしたので、バリアフリーにしていきたいというご希望もございます。

こちらには広いお風呂がありました。

M様のご希望で、ここを洗濯機置き場兼、倉庫にしていきます。

元々あった勝手口がお風呂になるため、ここには引き違い戸を付けて外との行き来ができるようにします。

洗濯物をすぐに外に干せますし、野菜を洗ったりできる水栓も取り付ける予定です。

スペースの有効活用ができそうですね。

最後に・・・こちらが現在の勝手口とお風呂の外からの写真です。

勝手口があるところがお風呂に、お風呂があるところが倉庫になるというイメージです。(お風呂の前にある給湯器などはここから撤去します)

 

今後、施工の段階をHP上で随時ご紹介させて頂きますので、リフォームに興味のあるお客様も、そうでないお客様も、どうぞご覧になって下さいませ(*^^*) 

どんな感じに変わるのか、快適な空間へと生まれ変わるのが楽しみですね!

伊東市 リフォーム日誌② M様邸

Y様邸 3か月点検日誌

皆様、こんにちは。

本日は二十四節気の「処暑」ですが、まだまだ暑い日は続いておりますね。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

暦通り、早く暑さがおさまってくれることを期待したいです。

 

先日、弊社で新築を建てられたY様の、”3か月点検”に行って参りました。

開放的でとても明るいY様邸。

ダイニングとリビングの境は、当初はオープンにしたいというご希望だったのですが、耐震基準を満たさないため、壁を完全になくすことはできませんでした。

そこで、壁ではなく筋交いの柱を設けたことで、耐震基準を満たしつつ、リビングとの一体感もあり、とても気に入って頂けました。

お食事しながら外の眺望を楽しめることに、とても満足されていました。

そして、ひと際目を引いたのが、キッチンの壁に掛けられた影絵です。

あまりにもステキでしたので、思わずシャッターを押してしまいました(*'▽')

この影絵は有名な影絵作家である藤城清治さんの作品だそうです。

Y様こだわりの照明ともステキにマッチして、見ているだけで心が和みますね。

他にも、窓を大きめにして、外の景色を楽しみながらゆっくりと入れるお風呂も、お気に入りの場所だそうです。

海まで眺められますし、四季折々の景色が楽しめそうですね。

広いウッドデッキでは、さっそく息子様ご夫婦、お嬢様ご夫婦とBBQを楽しまれたそうです。

この眺めですから、景色と空気も美味しいごちそうですね!

今回の3か月点検では、Y様の別荘ライフを楽しまれているご様子が伺えて、私どももとても幸せな気持ちになりました。

やはり、お施主様の笑顔を見られることが、一番嬉しいです。

今後も、お施主様の笑顔に出会えるよう、スタッフ一同邁進していきたいと思っております。

見つけよう、PanasonicリフォームClub!

皆様、こんにちは!

この度、PanasonicリフォームClub弘木屋産業株式会社は、東海バスさんのラッピング広告野立て看板(市内2か所)を始めました。

実は、これらは、春頃から私どもスタッフが写真やキャッチフレーズの選定、ロゴや社名のレイアウトまで幾度も話し合い、試作・修正を重ね、ようやく完成したものなんです。

そんなわけで、実際にそのバスや看板を見たら、私は感慨もひとしお、きっと目頭が熱くなってしまうことでしょう。

こちらのバスは、8月14日の午後の便より、伊東市内を運行しています。

毎日、伊東市内の様々なルートを運行する予定ですので、皆様、バスを見かけるチャンスがありましたら、是非後部をのぞいてみて下さい。

普段、バスを利用されている方は、実はバスの後部って見れませんよね。余裕がある時は、バスを降りて走り去る後ろ姿を見て下さい。

お車を運転される方は、すぐ後ろを走る機会がありましたら、是非じっくりとご覧になってみて下さい!(運転にはくれぐれもお気をつけ下さい) 

※使用画像は、パナソニックのキッチン”L-CLASS”です。

先進の設備と洗練された空間を両立した、家族が集うプランです。

 

野立て看板は、市役所を出て右に下った最初の信号のところと、デュオから国道へ向かって行った最初の信号の左側三菱ふそうさん側にございます。

※使用画像は、パナソニックのキッチン”ラクシーナ”です。

明るく開放感が印象的なプランです。       

 

今後とも、PanasonicリフォームClub弘木屋産業株式会社をどうぞよろしくお願い致します!(^^)!

タイル鍋敷き作りイベント開催しました!

皆様、こんにちは。

いよいよ8月ですね。

暑さの本番はこれからですが、皆様体調を崩されていませんか?

さて、当店では7月29日()に、”親子で作ろう!タイル鍋敷き”イベントを開催致しました!!

夏休み中の元気なお友達がたくさん参加してくれましたよ。

まず、弊社社長よりご挨拶をさせて頂き、その後、スタッフよりタイルに絵を描いたり、転写シートを好きな形に切って貼る方法を説明させて頂きました。

「どんな絵にしていこうかなぁ」・・・と色んなイメージが湧いてきていましたよ~。

お母様と相談しながら、自由に、思いのままに、描いてくれました。

それぞれの個性と想像力が発揮されて、見ているこちらも楽しい気分にさせて頂きました(^_^)

テーマは、宇宙へ飛び立つロケットでしょうか。

宇宙の壮大な空間を、星や太陽とともに、表現してくれました。

出来上がった作品はスタッフが焼成し、弘木屋産業特製のひのきの板に、専用ボンドをつけてはめ込みました。

ちなみに、このひのきは伊豆産のひのきでとっても良い香りがします。

弊社の大工が、タイルがぴったりとひのきにおさまり、外れたりすることがないよう、

ミリ単位で微調整したオリジナルの木材です。

そして、出来上がった作品がこちらです! 

思い思いに描いた作品。

どれも、ステキに出来上がりましたね(*'▽')

鍋敷きとしてではなく、飾っておくのもいいですね。

見る度、使う度に、ママやおばあちゃんと作ったことを思い出して頂けたら、嬉しく思います。

どうぞ、末永くお使い下さいませ。

 今後も、楽しいイベントを企画していきたいと思いますので、どうぞ楽しみにお待ち下さいませ。

ご参加頂いたお客様、誠にありがとうございました(*^▽^*)

お風呂のリフォームにオススメプラン登場!

皆様、こんにちは。

いかがお過ごしでしょうか?

この度、PanasonicリフォームClub弘木屋産業より、オススメのバスルームのプランが登場しましたので、ご紹介させて頂きます。

パナソニックの最新のお風呂を、お客様のご要望に合わせて3つのプランからご用意しております。

お求めやすいシンプルな仕様から、充実の設備を取り入れた仕様までどれも、スタッフが自信を持ってオススメできるプランです。

■プレミアムプラン

価格は、898,000円(税別)です。

お掃除ラクラクなスゴピカ浴槽(保温浴槽・はっ水・はつ油成分配合・有機ガラス系人造大理石)に、快適さと節水性能を高めたW水流シャワー(約35%節水)など標準装備

■スタンダードプラン

価格は、748,000円(税別)です。

お掃除ラクラク、アクアマーブル人造大理石浴槽(保温浴槽)にスキットドア(パッキンをなくし、カビもはえにくい)など標準装備

■ライトプラン

価格は、648,000円(税別)です。

スミピカフロア(床のスミに目地がないので、汚れが落としやすい)やスキットドア(パッキンをなくし、カビもはえにくい)など標準装備

※価格には、本体価格と、標準工事費が含まれております。

(標準工事費とは・・・ユニットバスからユニットバスへの交換工事で、ユニットバスフリー窓枠、洗面室のユニットバス側の壁の造作、建具枠、クロス工事を含みます。)

お風呂に関するお悩みでとても多いのが、「冬のお風呂がとにかく寒い」というものです。

入浴中にヒートショックで亡くなる方は交通事故死亡者数のなんと4倍以上にものぼるんです。

プレミアムプランスタンダードプランには、暖房換気乾燥機保温浴槽が標準装備されております。

こちらはお風呂が暖かいだけではなく、カビを生えにくくしたり、梅雨時期の洗濯物の乾燥にも役立ちます。

冬は確実にやってきます。寒いお風呂にお困りのお客様は、どうぞ今から、冬場のお風呂対策をご検討頂ければと思います。

詳しいお話をお聞きになりたいお客様は、どうぞお気軽にお問合せ下さいませ!(^^)!

スタッフ一同、お客様のご来店を心よりお待ちしております。

ご好評につき締め切らせて頂きました!

皆様、こんにちは。

今日も、暑いですね・・・。

皆様体調は大丈夫でしょうか?

あと2週間はこの暑さが続くようです。

無理をなさらず、なるべく涼しいところでお過ごし下さいませ。

さて、今月29日に開催予定の”親子で作ろう!タイル鍋敷き”イベントは、お陰様で定員に達しましたので、募集を締め切らせて頂きました。

ご応募下さった皆様、誠にありがとうございました。

また、今回ご参加頂けなかった皆様、今後も定期的に皆様に楽しんで頂けるようなイベントを企画してまいりますので、どうぞ楽しみにお待ち下さいませ。

おおぞら薬局・デュオ店様 リフォームのその後

皆様、こんにちは。

毎日暑いですね。

気象庁によりますと、この暑さは8月の初め頃まで続くそうです。

あと、2週間程でしょうか・・・皆様、どうぞ体調に気を付けて無理をなさらずお過ごし下さいませ(*^^*)

さて、私どもPanasonicリフォームClub弘木屋産業㈱が施工させて頂きました、おおぞら薬局・デュオ店”様ですが、もうすぐオープンから3週間が経過致します。

オープンし、実際にお仕事していく中で、何か不具合はないかなど気になりまして、少しのぞかせて頂きました。

皆様、白衣に身をつつみ、真剣にお仕事されていました。

デュオ店の中からはもちろん、あまぎゲートに向かって右側にカウンターがオープンになっていますので、お買い物ついでに寄れますし、外の駐車場からも出入りできますので、非常に便利です!

待合スペースも広々で、ゆったりできます。

お薬を渡してもらうカウンターは、ブースになっていますので、ゆっくりとお話でき、お薬のご相談にものってもらえますね。

 

おおぞら薬局・デュオ店様

開局時間:8:30~19:00

定休日:水・日・祝日

電話:0557-55-7033

(夜間は転送されるそうなので、夜の緊急時も安心ですよ(^_^)

涼を求めて・・・

皆様、こんにちは。 

今年の大暑は7月23日ですが、大暑を待たずして連日の猛暑(;´∀`)

昨日は岐阜県の多治見と美濃で40度を超えたとのニュース💦

完全に体温を超えてますので、危険な状態ですね。

皆様、熱中症には十分気を付けましょう。

 

万が一熱中症が疑われる人がいたら、まず呼びかけに応じるかを確認。

意識があってもなくても涼しい場所で、太い静脈がある首のつけ根やわきの下、太もものつけ根などを氷や冷やしたペットボトルなどで冷やす。

意識があれば水分や塩分を補給する。

意識がない場合はすぐに救急車を呼ぶ。

というのが正しい対処法だそうです。

先日は涼を求めて柿田川湧水群に行って参りました。

昔、子供の頃に一度連れて行ってもらったことがあるのですが、久々の再訪で、まさかこんなに癒されるとは思っていなかったので、感激致しました(*'▽')

静岡県民ならご存知の方も多いと思いますが、一日百万トンの水量を誇る東洋一の湧水を水源に、国内でも短い一級河川として有名で、国の天然記念物に指定されている川なんだそうです。

そして、四万十川、長良川と並び日本三大清流”と呼ばれています。

清水が滾々と湧き出るのを見ていると、心が澄みわたる感覚を味わえて、究極の癒しスポットを見つけた気持ちになりました。

暑いのは間違いないですが、水の流れを見ていると、気分は涼やかになりました(^_^)

園内には緑が多く、ゆっくり歩いても30分もあれば1周できるので、マイナスイオンと癒しを求める場所としてオススメです(^_^)/

 

✿伊豆の情報はこちらから

ページトップへ戻る