スタッフブログ

丹那トンネルの物語と
丹那断層

皆様は、「丹那トンネル」をご存知でしょうか?

静岡県東部の方はおなじみですね。

東海道新幹線

東海道線の熱海ー函南間、東海道新幹線の熱海ー三島間には、長いトンネルがあります。

東京ー名古屋、大阪間を電車で行き来したことがある方は、一度はこのトンネルを通過しているかと思いますが、ピンときますでしょうか。

東海道線では7,804mを約7分間、新幹線では7,959mを約2分で通過するとても長いトンネルです。

実はこの丹那トンネル(在来線の方)、工期が当初計画より9年も延び、16年にもおよびました。

その間、崩落事故などにより67名もの死者を出した難工事だったのです。

その要因の主なものが、トンネル上部に位置する丹那盆地を渇水させるほどの出水が発生したこと、丹那断層が非常に柔らかい断層であったために掘るのが困難だったこと、工事期間中に北伊豆地震が起こったことなどと言われています。

その昔、丹那盆地では豊富な水を使ったワサビや稲作を行っていたものの、渇水によってこれらが栽培できなくなってしまい、酪農地帯に変身したのです。

それほどの出水があったとは驚きですね。

現在では、ブランド牛乳として名高い丹那牛乳を作り出す牧場をはじめ、多くの酪農スポットが存在します。

 

そして北伊豆地震により、断層に沿って場所によっては2mを超える横ずれが生じたようです。

丹那盆地には、丹那断層のずれを確認することができる丹那断層公園があります。

園内にはむき出しの断層もあり、その痕跡を目の当たりにすることができます。

こちら丹那断層は、伊豆半島ジオパークの中の見どころ「ジオサイト」の一つとして、地層マニアや断層ファンにはたまらないスポットとなっています!(^^)!

ちなみに、丹那トンネルが無事貫通した26年後に、東海道新幹線のための「新丹那トンネル」の工事が着工されましたが、こちらは4年で完成しました。

工期が短期間で済んだのは、時代が進んで掘削の技術が進歩したこと、以前の丹那トンネルの工事の際に丹那盆地の水が抜けていたこと、丹那断層の掘削に関しての教訓があったことが貢献したと言われています。

丹那盆地の全景をご覧になりたい方は、伊豆スカイラインの玄岳付近がオススメスポットです。

晴れれば相模湾、駿河湾、伊豆七島、富士山から南アルプスまで望めます。

伊豆スカイラインは、富士箱根伊豆国立公園内の全長40.6kmの有料観光道路です。

高原の爽やかな風と眼下に広がる雄大な自然!伊豆半島を代表する絶景ドライブコースですよ(*^^*)

【伊豆の情報はコチラ】

【熱海の施工事例はコチラ】

熱海市新築住宅

熱海市 新築Y様邸 「木と自然を感じる家」

新築日誌
伊東市川奈 K様邸②

皆様、こんにちは。新築日誌のコーナです。伊東市の川奈、K様邸のその後です。前回は基礎が完成するまでをお伝え致しました。今回は、いよいよ足場を組んで柱、棟、梁などの基本的な構造部分を組んでいきます。

 

まずはしっかりと足場を組んで、

 

そして、家の骨組みとなる柱、棟、梁、母屋などを組み立てていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、無事棟木が取り付けられました。その後、金物、ボルトなどを使って構造材を固定していきます。すぐに屋根の工事に移り、工事中の構造材を早い段階で雨から防ぎます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後、今までの工事の無事に感謝し、さらにこの先の工事の無事と、新しい住まいに災厄が起こらないよう祈願する「上棟式」を執り行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋根に田島ルーフィング(株)様の防水シートを敷きつめました。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回はここまでとなります。次回はサッシの取り付けなどの工程に入っていきます。

どうぞ、お楽しみに! 

お部屋の一角に和の空間を。Panasonic「畳が丘」で叶えませんか。

皆様、こんにちは。

本日は、大容量の収納でありながら、座ったり寝転んだりくつろぎの場所にもなるパナソニックの「畳が丘」をご紹介させて頂きます。

畳が丘

 

Panasonic「畳が丘」の特徴

こちらの「畳が丘」は、必要な場所に必要な分だけ畳のスペースを作ることができるというものです。

家事の合間にちょっとお昼寝したり、お茶をしたり・・・あなた好みのくつろぎスペースを作ることができるんです。

幅や奥行きを調整する部材に加え、壁面のゆがみを調整する部材もご用意しておりますので、それぞれのお住まいにピッタリ納まります。

畳が丘の収納部分(図解)

そして、畳の下はすべて大容量の収納庫として活用できますので、生活空間に影響を与えず、収納スペースを広げることができるんですよ。

 

他にも、ダイニングのベンチ椅子としてシンプルな作り付け風の演出ができたり、ベッドの横に、書斎コーナーを作ったり、もちろん、畳に上がってくつろぐことも可能です。

畳が丘から立ち上がる様子 車椅子の方と畳が丘

床からの高さは38cm。

ご高齢の方や車椅子の方でも移動しやすい高さを考えた設計となっております。

畳と本体の色もお好きな色から組み合わせることができます。

現在のお部屋のイメージを損なわず、ナチュラルな雰囲気にもモダンな雰囲気にも、以外としっくりなじみます。

 

さいごに

長い歴史を持つ日本文化として古くから親しまれている畳ですが、ライフスタイルの欧米化により年々減少の一途を辿っているようです。

今では和室のある新築マンションなんて、そうそうお目にかかれません。

でも、やはり私たち日本人は、「畳の感触が好き」という方が多いと思います。家具を買い替える感覚で、我が家に「くつろぎ和空間」を作ってみませんか?

今朝の天気予報では、今週半ばくらいには梅雨明けとなる見込みだそうです。

梅雨が明けると気温も上昇し一気に蒸し暑くなりますので、皆様くれぐれも体調にお気をつけ下さいませ。

伊豆の海に行くならココがおすすめ!地元民が教える穴場ビーチ3選

伊豆のビーチ

皆様、こんにちは。

昨日は久々の梅雨の晴れ間でしたね。私も朝から洗濯機をフル稼働させ、家じゅうの窓を開け風を通し、貴重な晴れ間を有効活用しました。

さて、今週末は3連休&海の日ですね。

伊豆半島は海に囲まれていますので、多くの海水浴場が存在します。

今回は、その中のいくつかについてご紹介させて頂きます。

 

①伊豆市 土肥海水浴場

土肥海水浴場

ここは伊豆半島の中でも海開きの時期がいち早く、遊泳期間は7月1日から8月25日までとなっております(既に海開きしていますね)。

西伊豆海岸の中では最大で、遠浅で静かな波が特徴です。

ライフセーバーも配置していて安心して海水浴を楽しめます。

浜辺には温水プールもあるそうですよ。

また、近くには土肥温泉や土肥金山もあり、宿泊や観光も楽しめそうですね。

 

②伊東市 オレンジビーチ

伊東オレンジビーチ当店があります伊東市を代表する海水浴場です。

遊泳期間は7月20日から8月25日までとなっております。

ヤシ科の樹木フェニックスが揺れる、南国ムードたっぷりの海水浴場です。

また、こちらのビーチには海上にアトラクションも登場します。

遊具の大きさは、縦15メートル、横20メートル!

ビーチのほぼ中央の砂浜から約20mの沖合に、鎮座します!なかなかの存在感です。

すべり台、跳躍器具、大型シーソーなど約20種類のアトラクションが満載。

滑ったり、飛び込んだり、お子様も大喜びの体験型アトラクションです。(小学校3年生以下は20歳以上の大人の同伴が必要。)

 

③西伊豆町宇久須 クリスタルビーチ

クリスタルビーチこちらはその名のとおり、キラキラ輝く遠浅の波が穏やかな全長500mのビーチです。

遊泳期間は7月13日から8月18日までとなっております。

波が静かで水がきれいな海岸は、海水浴や散歩に最適。

こちらの特徴は、伊豆半島で最大規模を誇るキャンプ場を併設していることです。

シーズン中には多くの人で賑わいます。

岩場があるので、磯遊びも楽しめますよ。

遊泳期間中は、ライフセーバーを配置していますので安心です。

さいごに

伊豆は、首都圏からのアクセスも良く、海・山・温泉・食・テーマパークなど、自然の中で休暇を楽しみたい方にピッタリ。

是非、伊豆の海で楽しい夏の思い出を作ってくださいね(^^♪

 

関連記事

伊豆の情報「WeloveIZU」バナー

水まわりをピカピカにしよう✨
トイレ編

皆様、こんにちは。早いものでもう7月、下半期に突入しましたね。7月と言えば・・・七夕、海の日、花火大会など、楽しいイベントが盛りだくさん! そして、平年通りですと、あと2週間ほどで梅雨も明け、暑~い夏がやってきますね。梅雨の間、おうちで夏の計画をじっくり立てて、楽しい夏をお過ごし下さい。さて、水まわりをお掃除する上でのちょっとしたマメ知識をお届けしておりますこちらのコーナー。今回はトイレ編をお届け致します。 

 

~トイレ編~

トイレは他の水廻りよりも範囲が狭く、汚れやすい場所なので、毎日お掃除するという方が多いと思います。基本的なお掃除方法は、トイレ用洗剤を使ってブラシでこするという皆様が普段されているお掃除ですよね。でも、忙しくてついつい後回しになって、汚れたらお掃除するという方もいらっしゃるでしょう。そして、便器内に黒い輪ジミを見つけたり、ピンクぬめりを発見したら、徹底的なお掃除が必要ですね。輪ジミなどのしつこい汚れは、トイレットペーパーを便器の内側の汚れているところに敷き、トイレ用洗剤をたっぷりしみ込ませ、30分ほど置き、その後ブラシでこすって洗い流すときれいになります。また、ピンクぬめりは、空気中に飛散しているバクテリアが付着して繁殖したことが原因で、バクテリアの分泌物と言われています。こちらには、漂白剤を使うと除菌効果があり、再発しにくくなりますよ。

 

そして、つい見落としがちなのが、タンク付きのお宅はタンク、壁です。特に、男性が立って用を足すと、肉眼では見えなくても、細かい跳ね返しが壁の腰の高さまで飛び散っているんです!ですから、トイレのニオイがなかなかとれないという方、是非壁も腰の高さまでしっかり拭くようにしてみて下さい。

 

→こちらはパナソニックのアラウーノL150シリーズとアラウーノSⅡに搭載された機能、激落ちバブルです。この泡がクッションとなり、床や壁への尿ハネを劇的に減らします!他にも、オート洗浄&オート脱臭、素材そのものが汚れがつきにくい有機ガラス系のスゴピカ素材なのが、大好評頂いている人気商品です(^_^)

 

今回まで4回お届けしてまいりました”水まわりをピカピカにしよう”シリーズは、今回で最終回となります。今後も、「これはっ!」と思われるお掃除法が見つかりましたら、その都度お届けしていきたいと思います。また、「こんなに簡単に○○の汚れがとれた」などのとっておき情報をお持ちのお客様、是非教えて下さい。家事の負担を少しでも減らして、おうちをキレイに保てたら、こんなにイイことはないですもんね!(^^)!

 

 

 

町の中華屋さん
源来軒様新築工事

皆様、こんにちは。

今回は、大同工業株式会社様、小川修デザイン事務所様に協力させて頂き、弊社が建築全般を担当させて頂きました、伊東の老舗中華&洋食屋さん「源来軒」様の新築工事についてお伝え致します。

                  

               店舗外観写真

 

 

 

 

                  

 

 

赤い看板が目印の店舗は、市内銀座元町の静岡銀行様のお隣にございます。伊東駅からは徒歩10分くらいでしょうか。駐車場も完備しております。現代風のサイディング壁と日本古来の漆喰調の壁とのコントラストが印象的なモダンな建物です。

             

              店舗内写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竣工前の撮影でしたので、まだテーブルや椅子などが入っておりませんが、木のぬくもりを感じつつ落ち着いた雰囲気でお食事を楽しめそうですね。ダウンライト、ペンダントライト、間接照明を効果的に配し、飲食店にふさわしい明るさに仕上がっております。限られた敷地の中で、お施主様が満足できる座席数や厨房面積を確保することに重点を置いた設計となっています。

 

                                                2階居住スペース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階居住スペースのこだわりは、機能的で使いやすい多様な収納スペースを設けることでした。こちらの箱型の部分、実は片側はロフトへの階段、もう片側は収納スペースにして一つの箱に納めた設計になっております。スペースの有効活用とスッキリとした見た目を両立した作りです。

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?このように、店舗兼住宅などの建築も行っております。お住まいのこと、リフォーム・リノベーションのことなら何でも、どうぞお気軽に私どもにご相談下さいませ。

 

 

新築日誌
伊東市川奈 K様邸①

皆様、こんにちは。新築日誌のコーナです。今回のお施主様は、伊東市の川奈に長年お住まいのK様です。この度新築に建て替えることになりましたので、その様子をお伝えさせて頂こうと思います。

 

                  長年K様のご家族を見守ってきた愛着のあるお宅

             立派な石垣と植木が印象的なお宅でした。

                               

 

こちらのお宅を取り壊し、新築を建てていきます。

まずは、地盤調査をしっかりと行い、その後基礎工事となります。基礎は建物のすべてを支える土台ですから、しっかりと時間をかけて行っていきました。重機で基礎の底となる高さまで土を掘り、「砕石」と呼ばれる細かく砕いた石を敷地全体に敷き、地面を転圧してしっかりと地盤を固めていきます。その上に「防湿シート」を敷き、建物を建てる位置の印をつけるためコンクリートを流します。建物を建てる位置が定まったところで、鉄筋を組んでいきます。

                 

基礎の外周にコンクリートが漏れないように型枠を組み、ベース部分のコンクリートを打設します。ベース部分のコンクリートが乾いたら、内部の立ち上がり部分の型枠を組み、コンクリートを打設します。

 

コンクリートの強度が出るまで養生したら、型枠を外します。

 

この後、勝手口や土間などのコンクリートを打設したり、不要なコンクリートを除去したりといった作業をし、基礎が完成です。

 

この後、いよいよ足場を組んで柱、棟、梁などの基本的な部分を組んでいきます。

この続きはまた次回お伝えさせて頂きます。お楽しみに!

 

水まわりをピカピカにしよう✨
バスルーム編

皆様、こんにちは。昨日は一年の中で昼間の時間が一番長い「夏至」でした。でも、雨降りの一日でしたから、あまり実感は湧かなかったかもしれませんね。ジメジメした陽気が続いておりますが、体調を崩されていませんか?さて、水まわりをお掃除する上でのちょっとしたマメ知識をお届けしておりますこちらのコーナー。今回はバスルーム編をお届け致します。

 

主婦に聞いたあるアンケート調査では、「家の中で一番掃除が面倒だと思う場所」はお風呂でした。隅々までしっかりやろうと思うと、かなりの時間と労力を要します。本日は、普段のお掃除のちょっとした工夫、マメ知識をお伝えしていきます。

~バスルーム編~

常にキレイを保つには、毎日バスルームを使い終わったら、熱めのシャワーで汚れを落とし、冷たいシャワーでバスルーム内の温度を下げ、残った水分を拭き取り、窓を開けるか換気扇をかけるのが基本です。カビの発生を極力抑えるには、湿気対策が何より大事です。入浴後はなるべく水気を取ること、それが難しいようでも換気だけはしっかりやりましょう。

 

 

週に1回は、浴室用中性洗剤を使って床、壁、浴槽をスポンジで洗いましょう。また、排水口や、追い炊き口(循環口)は取り外せるものは取り外して、中性洗剤や歯ブラシを使ってしっかりと洗いましょう。 見落としがちなのが、収納棚や手すり、タオル掛けのバーです。意外と水アカが残り目立つ部分でもあるので柔らかい布で優しくふきましょう。 

                  

それでもカビが生えてしまったら、カビ取り洗剤の力を借りましょう。汚れがひどいからと洗剤をかけたまま長時間放置することはやめましょう。表面が変質・変色したり、水栓の金属部分がサビたり、ゴムの部分が劣化することがあります。また、洗い残しにも十分注意しましょう。

 

最近では、置き型やスプレー式などカビの繁殖を抑えるグッズが色々市販されていますので、色々試してみるのもいいかもしれませんね。

 

家族みんなが快適なバスタイムを過ごせるよう、こまめにお掃除していきたいですね。

水まわりをピカピカにしよう✨
キッチン編

皆様、こんにちは。6月に入りましたね。

いよいよ梅雨入り真近。しばらくうっとうしい天候が続きますが、梅雨の晴れ間が訪れたら家中の窓を開け放ち、洗濯したりお掃除したいですね。

水まわりをお掃除する上でのちょっとしたマメ知識をお届けしておりますこちらのコーナー。今回はキッチン編です。

~キッチン編~

主婦の皆様にとってキッチンは家族の健康を作り出す大切な場所ですね。そして、キッチンの汚れで厄介なのが油汚れです。料理中、空気が温められ上昇気流が発生しますから、油の粒子はあちこちに飛び散りやすくなってしまうのです。さらにその油と埃がくっついて、あの頑固な油汚れになってしまうのです。

 

洗剤は色々と市販されていますが、ここ最近、安さ、手軽さ、効果から人気があるのは重曹です。重曹の正式名は、「炭酸水素ナトリウム」。そもそも人の体内や海中にもあるものなので、人の活動から生まれたもの(汚れ)を重曹を使って自然に返すことができるというのが、エコな洗剤と呼ばれる所以です

            

 

重曹の使い方その① スプレー容器に重曹を溶かした水を入れて使います。重曹は、水500mlに対して小さじ4杯程度。油汚れが気になるところにスプレーして使っていきます。そして、しつこい汚れには、キッチンペーパーの上から重曹水を吹きかけて湿布のようにする「湿布法」がオススメです。30分~1時間程度時間を置いてから、水拭きをして仕上げます。ただ拭くだけでは落ちなかった汚れも、このやり方でキレイになります。

 

重曹の使い方その② 重曹を少量の水に溶かしてペースト状にして使います。ペースト状のいいところは、水のように垂れてこないことです。また、重曹粒子の研磨効果も期待できます。汚れがしつこく、ペーストを塗ってこするだけではキレイにならない場合には、ラップを使うのが便利です。ペーストを塗った上からラップをすることで、重曹の効果が高まります。さらにしつこい汚れには、水の代わりに台所用の中性洗剤をつかって重曹をペースト状にするとより強力にお掃除できます。キッチンの壁や換気扇など、スプレーだと水滴が垂れてきて床が汚れてしまいますが、ペースト状ならその心配もなく安心です。

 

らにもっと身近でエコな洗剤と言えば、「お米のとぎ汁」です。油汚れにパワーを発揮します。さらに油は熱に溶けやすいので、このとぎ汁を温めて使うと効果抜群!大きな容器に入れて換気扇を漬け込んでおくと、お掃除がラクに済みます。その他、お米のとぎ汁はお風呂や床、壁、スイッチなどの手アカ、窓など家中に使えますし、天然のワックスのように手肌にも優しいので、使わない手はないですね。

 

この時期に普段はやらない家のお掃除をしておけば、年末の大掃除もラクになりますし、キレイになって気分もリフレッシュできそうですね。

 

こちらは、パナソニックキッチン”ラクシーナ”。

忙しい主婦のために、「料理のしやすさ」を考え抜いて作られたキッチンです(^^♪

 

 

下田あじさい祭り

皆様、こんにちは。あと1週間ほどで6月ですね。6月は梅雨入りし気分もスッキリしませんが、しっとり雨に濡れたあじさいを見に出かけてはいかがでしょうか?

 

伊豆であじさいと言えば、やはり下田公園のあじさい祭りですね。

日本一の群生」を誇り、約15万株300万輪、種類はおよそ100種類。あじさい好きにはたまらないスポットです。

また、下田公園の魅力は下田港を見渡せること。晴れた日ですと、空と海の澄みきった青をバックに色とりどりのあじさいがなんとも言えないコントラストを映し出してくれます。

別名「万華鏡あじさい」と言われるだけあって、万華鏡をのぞいた時のような幻想的な景色に出会えるスポットもあるそうですよ。お祭り期間は6月いっぱいで、公園内へは無料で入れます。

 

また、同時期に「きんめ祭り」も開催されます。金目鯛の水揚げ量が日本一の伊豆下田。春から夏にかけては産卵期前でこの時期は脂がのっておいしい季節なんです。期間中は、市場で金目鯛の水揚げを見学することもできるそうですよ。

 

梅雨の時期だからこその楽しみを見つけて、ジメジメ気分を吹き飛ばしましょう!

 

 

←伊豆の情報は

 こちらから

ページトップへ戻る