スタッフブログ

町の中華屋さん
源来軒様新築工事

皆様、こんにちは。

今回は、大同工業株式会社様、小川修デザイン事務所様に協力させて頂き、弊社が建築全般を担当させて頂きました、伊東の老舗中華&洋食屋さん「源来軒」様の新築工事についてお伝え致します。

                  

               店舗外観写真

 

 

 

 

                  

 

 

赤い看板が目印の店舗は、市内銀座元町の静岡銀行様のお隣にございます。伊東駅からは徒歩10分くらいでしょうか。駐車場も完備しております。現代風のサイディング壁と日本古来の漆喰調の壁とのコントラストが印象的なモダンな建物です。

             

              店舗内写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

竣工前の撮影でしたので、まだテーブルや椅子などが入っておりませんが、木のぬくもりを感じつつ落ち着いた雰囲気でお食事を楽しめそうですね。ダウンライト、ペンダントライト、間接照明を効果的に配し、飲食店にふさわしい明るさに仕上がっております。限られた敷地の中で、お施主様が満足できる座席数や厨房面積を確保することに重点を置いた設計となっています。

 

                                                2階居住スペース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2階居住スペースのこだわりは、機能的で使いやすい多様な収納スペースを設けることでした。こちらの箱型の部分、実は片側はロフトへの階段、もう片側は収納スペースにして一つの箱に納めた設計になっております。スペースの有効活用とスッキリとした見た目を両立した作りです。

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?このように、店舗兼住宅などの建築も行っております。お住まいのこと、リフォーム・リノベーションのことなら何でも、どうぞお気軽に私どもにご相談下さいませ。

 

 

新築日誌
伊東市川奈 K様邸①

皆様、こんにちは。新築日誌のコーナです。今回のお施主様は、伊東市の川奈に長年お住まいのK様です。この度新築に建て替えることになりましたので、その様子をお伝えさせて頂こうと思います。

 

                  長年K様のご家族を見守ってきた愛着のあるお宅

             立派な石垣と植木が印象的なお宅でした。

                               

 

こちらのお宅を取り壊し、新築を建てていきます。

まずは、地盤調査をしっかりと行い、その後基礎工事となります。基礎は建物のすべてを支える土台ですから、しっかりと時間をかけて行っていきました。重機で基礎の底となる高さまで土を掘り、「砕石」と呼ばれる細かく砕いた石を敷地全体に敷き、地面を転圧してしっかりと地盤を固めていきます。その上に「防湿シート」を敷き、建物を建てる位置の印をつけるためコンクリートを流します。建物を建てる位置が定まったところで、鉄筋を組んでいきます。

                 

基礎の外周にコンクリートが漏れないように型枠を組み、ベース部分のコンクリートを打設します。ベース部分のコンクリートが乾いたら、内部の立ち上がり部分の型枠を組み、コンクリートを打設します。

 

コンクリートの強度が出るまで養生したら、型枠を外します。

 

この後、勝手口や土間などのコンクリートを打設したり、不要なコンクリートを除去したりといった作業をし、基礎が完成です。

 

この後、いよいよ足場を組んで柱、棟、梁などの基本的な部分を組んでいきます。

この続きはまた次回お伝えさせて頂きます。お楽しみに!

 

水まわりをピカピカにしよう✨
バスルーム編

皆様、こんにちは。昨日は一年の中で昼間の時間が一番長い「夏至」でした。でも、雨降りの一日でしたから、あまり実感は湧かなかったかもしれませんね。ジメジメした陽気が続いておりますが、体調を崩されていませんか?さて、水まわりをお掃除する上でのちょっとしたマメ知識をお届けしておりますこちらのコーナー。今回はバスルーム編をお届け致します。

 

主婦に聞いたあるアンケート調査では、「家の中で一番掃除が面倒だと思う場所」はお風呂でした。隅々までしっかりやろうと思うと、かなりの時間と労力を要します。本日は、普段のお掃除のちょっとした工夫、マメ知識をお伝えしていきます。

~バスルーム編~

常にキレイを保つには、毎日バスルームを使い終わったら、熱めのシャワーで汚れを落とし、冷たいシャワーでバスルーム内の温度を下げ、残った水分を拭き取り、窓を開けるか換気扇をかけるのが基本です。カビの発生を極力抑えるには、湿気対策が何より大事です。入浴後はなるべく水気を取ること、それが難しいようでも換気だけはしっかりやりましょう。

 

 

週に1回は、浴室用中性洗剤を使って床、壁、浴槽をスポンジで洗いましょう。また、排水口や、追い炊き口(循環口)は取り外せるものは取り外して、中性洗剤や歯ブラシを使ってしっかりと洗いましょう。 見落としがちなのが、収納棚や手すり、タオル掛けのバーです。意外と水アカが残り目立つ部分でもあるので柔らかい布で優しくふきましょう。 

                  

それでもカビが生えてしまったら、カビ取り洗剤の力を借りましょう。汚れがひどいからと洗剤をかけたまま長時間放置することはやめましょう。表面が変質・変色したり、水栓の金属部分がサビたり、ゴムの部分が劣化することがあります。また、洗い残しにも十分注意しましょう。

 

最近では、置き型やスプレー式などカビの繁殖を抑えるグッズが色々市販されていますので、色々試してみるのもいいかもしれませんね。

 

家族みんなが快適なバスタイムを過ごせるよう、こまめにお掃除していきたいですね。

水まわりをピカピカにしよう✨
キッチン編

皆様、こんにちは。6月に入りましたね。

いよいよ梅雨入り真近。しばらくうっとうしい天候が続きますが、梅雨の晴れ間が訪れたら家中の窓を開け放ち、洗濯したりお掃除したいですね。

水まわりをお掃除する上でのちょっとしたマメ知識をお届けしておりますこちらのコーナー。今回はキッチン編です。

~キッチン編~

主婦の皆様にとってキッチンは家族の健康を作り出す大切な場所ですね。そして、キッチンの汚れで厄介なのが油汚れです。料理中、空気が温められ上昇気流が発生しますから、油の粒子はあちこちに飛び散りやすくなってしまうのです。さらにその油と埃がくっついて、あの頑固な油汚れになってしまうのです。

 

洗剤は色々と市販されていますが、ここ最近、安さ、手軽さ、効果から人気があるのは重曹です。重曹の正式名は、「炭酸水素ナトリウム」。そもそも人の体内や海中にもあるものなので、人の活動から生まれたもの(汚れ)を重曹を使って自然に返すことができるというのが、エコな洗剤と呼ばれる所以です

            

 

重曹の使い方その① スプレー容器に重曹を溶かした水を入れて使います。重曹は、水500mlに対して小さじ4杯程度。油汚れが気になるところにスプレーして使っていきます。そして、しつこい汚れには、キッチンペーパーの上から重曹水を吹きかけて湿布のようにする「湿布法」がオススメです。30分~1時間程度時間を置いてから、水拭きをして仕上げます。ただ拭くだけでは落ちなかった汚れも、このやり方でキレイになります。

 

重曹の使い方その② 重曹を少量の水に溶かしてペースト状にして使います。ペースト状のいいところは、水のように垂れてこないことです。また、重曹粒子の研磨効果も期待できます。汚れがしつこく、ペーストを塗ってこするだけではキレイにならない場合には、ラップを使うのが便利です。ペーストを塗った上からラップをすることで、重曹の効果が高まります。さらにしつこい汚れには、水の代わりに台所用の中性洗剤をつかって重曹をペースト状にするとより強力にお掃除できます。キッチンの壁や換気扇など、スプレーだと水滴が垂れてきて床が汚れてしまいますが、ペースト状ならその心配もなく安心です。

 

らにもっと身近でエコな洗剤と言えば、「お米のとぎ汁」です。油汚れにパワーを発揮します。さらに油は熱に溶けやすいので、このとぎ汁を温めて使うと効果抜群!大きな容器に入れて換気扇を漬け込んでおくと、お掃除がラクに済みます。その他、お米のとぎ汁はお風呂や床、壁、スイッチなどの手アカ、窓など家中に使えますし、天然のワックスのように手肌にも優しいので、使わない手はないですね。

 

この時期に普段はやらない家のお掃除をしておけば、年末の大掃除もラクになりますし、キレイになって気分もリフレッシュできそうですね。

 

こちらは、パナソニックキッチン”ラクシーナ”。

忙しい主婦のために、「料理のしやすさ」を考え抜いて作られたキッチンです(^^♪

 

 

下田あじさい祭り

皆様、こんにちは。あと1週間ほどで6月ですね。6月は梅雨入りし気分もスッキリしませんが、しっとり雨に濡れたあじさいを見に出かけてはいかがでしょうか?

 

伊豆であじさいと言えば、やはり下田公園のあじさい祭りですね。

日本一の群生」を誇り、約15万株300万輪、種類はおよそ100種類。あじさい好きにはたまらないスポットです。

また、下田公園の魅力は下田港を見渡せること。晴れた日ですと、空と海の澄みきった青をバックに色とりどりのあじさいがなんとも言えないコントラストを映し出してくれます。

別名「万華鏡あじさい」と言われるだけあって、万華鏡をのぞいた時のような幻想的な景色に出会えるスポットもあるそうですよ。お祭り期間は6月いっぱいで、公園内へは無料で入れます。

 

また、同時期に「きんめ祭り」も開催されます。金目鯛の水揚げ量が日本一の伊豆下田。春から夏にかけては産卵期前でこの時期は脂がのっておいしい季節なんです。期間中は、市場で金目鯛の水揚げを見学することもできるそうですよ。

 

梅雨の時期だからこその楽しみを見つけて、ジメジメ気分を吹き飛ばしましょう!

 

 

←伊豆の情報は

 こちらから

お住まいの湿気対策の
ポイント☝

皆様、こんにちは。ここのところまるで夏のような天候が続いておりますが、体調を崩されていませんか?急に暑くなると体がついていけず、熱中症にかかりやすくなるそうなので、しっかり対策してお元気にお過ごし下さい。

さて、例年通りであれば、あと2週間程で梅雨入りです。今回は、お住まいの湿気対策のポイントをまとめてみました。

   

 

その① 湿気をためないよう、時々換気を

湿気は逃げ場がないと家の中にたまる原因になります。雨が小降りになったり、止んだりしたタイミングで、1日に数回換気をしましょう。

 

その② 麻素材のカーテンを利用して除湿しよう

麻は繊維の孔に湿気を吸ったりはいたりする効果があるので、部屋の湿度を調節してくれます。見た目にも涼しく感じられますから、この時期に掛けかえるのもオススメです。

               

 

その③ バスルームは入浴後のひと手間が効果的

入浴後、シャワーでバスルーム全体に冷水をかけて温度を下げると、水蒸気になる量が減り湿気を抑えることができます。バスルームの扉は必ず締め、換気扇をかけておきましょう。

 

その④ 収納は八分目を目安にし、除湿剤を活用

押し入れやクローゼットにパンパンに収納すると、湿気がたまる原因になります。湿気を含んだ空気は下に集まるので、スノコで空気の通り道を作り、除湿剤を床に置いておくと効果的です。

 

 

ご家族みんなが快適に過ごせますよう、少しの手間で、カビやダニの発生を最小限に抑えられたらうれしいですね。

水まわりをピカピカにしよう✨
洗面ドレッシング編

皆様、こんにちは。もうすぐジメジメした季節がやってきますね。この時期は、どうしても家の中、特に水まわりにカビなどが生えやすく、こまめなお掃除が必要です。

今回は、水まわりをお掃除する上でのちょっとしたマメ知識をご紹介します。

 

 

~洗面ドレッシング~

普段のお掃除は、スポンジにお風呂洗い用中性洗剤をつけて洗い水で洗い流します。がんこな汚れの場合は、クリームクレンザーをつけてこするときれいになります。また、レモンの酸には石鹸カスを溶かす働きがあるので、洗面器表面のくすみ汚れがキレイに取れます。

水栓金具の手の届きにくいところは、短く切った使い古したストッキングをひっかけ、左右に動かしながらこするときれいになります。また、細かい箇所のお掃除には、何と言っても歯ブラシが一番!また、陶器や金具類のくすみやくもりには歯磨き粉が良い仕事をしてくれます。クリームクレンザーよりも研磨剤の粒子のキメが細かいので、キズがつきにくくオススメです。

基本は、最低でも1日1回は洗面器とその周りをササっと掃除するのが大事だと思います。毎日やればゴシゴシこする必要もなく、キレイな状態を保つことができます。

 

また、風水では洗面室は汚れを落とす、つまり悪い気を落とす場所です。健康運だけでなく美容運もかかわってくるので、明るくキレイに保つことが大切です。洗面所の状態が、そのままその家に住む女性の”美”に表れると言われるほどだそうです。

特に鏡は美容運と密接に関わっているので、手アカ、水アカ、歯磨き粉などの飛び跳ね汚れを見つけたら、すぐに拭き取りましょう。

 

 

 

←こちらは2016年度グッドデザイン賞を受賞したパナソニックの洗面ドレッシング ”ラシス”です。

ボルドー色の扉と、ツインラインのLED照明が明るく洗練された印象です。 もちろん、お掃除のしやすさも抜群です(^_^)

 

祝・令和元年!
リフォームで心機一転しませんか?

皆様、こんにちは。先日の「立夏」以来、初夏のような陽気が続いておりますね。

急に暑くなってきましたので、皆様くれぐれも体調にお気をつけ下さいませ。

 

さて当店では「祝・令和元年」と題して、特価品もご用意し、お客様をお待ちしております。

下の画像は最近弊社が施工しました事例です。

 

キッチンは、パナソニックの”L-CLASS"、

トイレは、パナソニックの”アラウーノL150シリーズ”です。

キレイな水廻りで、新しい時代を気持ちよく過ごしませんか?

リフォームのご相談、プラン&お見積りは無料です。 

お客様のお越しを心よりお待ちしております(^_^)

明日は立夏です

皆様、こんにちは。長かった今年のゴールデンウィークも明日で終わりですね。バカンスを満喫された方、お仕事だった方、家のお掃除や片付けなど家事をがんばった方、色々いらっしゃると思います。

 

 

ゴールデンウィーク後半は、各地で初夏を思わせる気候となりましたね。それもそのはず、明日は二十四節気の「立夏」です。梅雨入り前のこの時期は、気温が上がっても湿気が低いので爽やかで過ごしやすい時期ですが、うっかりしてしまうのが日焼けです。紫外線が最も強いのは8月ですが、5月でもピーク時の9割ほどの紫外線が地上に降り注いでいます。紫外線でも特に地上に届く量が多いとされるUVAは肌の奥の真皮まで到達し、肌の弾力を低下させるため、シワやたるみという老化現象を引き起こすと言われています。この休暇中にうっかり日焼けしてしまった方は、保湿や内側からの水分補給など早めの対策をとりましょう。

 

 

私どもは、”祝・令和元年”と題して、特価品など多数ご用意し、お客様のご来店をお待ちしております。

増税前のリフォームも、今ならまだ間に合います。

リフォームをご検討中のお客様、どうぞお気軽にPanasonicリフォームClub弘木屋産業までお越し下さいませ(^_^)

 

明後日からお仕事の方、どうぞ連休の疲れが出ませんように、お元気にお過ごしくださいませ。

様々な泉質と湯量豊富な
伊豆の温泉♨

伊豆は、言わずと知れた温泉天国でもあります。東伊豆、西伊豆、南伊豆、中伊豆など、伊豆の中でもそれぞれ異なる泉質があり色々楽しめます。徳川家康のお気に入りで江戸まで運ばせていた温泉から、美肌になれるとろ~んとした強アルカリの温泉、水平線まで見渡せる絶景の露天が自慢の温泉まで、温泉好きにはたまらない場所です。

 

 

 

 

 

 

 

 

アピールポイントその①

当店が店舗を構える伊東市は、温泉の総湧出量が全国第4位です。(2014年現在)そして、源泉の数の多い温泉地としては全国第3位、お隣の熱海市は第5位となっています。旅館などでは自家源泉を所有しているところもあり、源泉かけ流しの贅沢な温泉を楽しむことができます。

ちなみに、伊豆シャボテン動物公園では、冬の期間今やすっかり伊東の冬の風物詩となった”元祖カピバラの露天風呂”をご覧頂くこともできます。

アピールポイントその②

伊豆の玄関口、熱海の伊豆山温泉は日本でも珍しい横穴式源泉で、日本三大古泉の一つです。今から約1300年前に発見され、山中から湧き出した湯が海岸に走り飛ぶ様子から 「走り湯」と名付けられました

源頼朝がこの湯に浸かり英気を養い、旗揚げを決意し源氏再興を成し遂げたことから、この湯には大願成就のパワーがあると言い伝えられています。その洞窟は史跡として自由に入ることができます。奥まで進み、岩の中を覗くと源泉がボコボコと音を出して吹きあげている様子が見られ、現在でも源泉から引き込んだ70度の湯が1日7千トン噴出しています。地球の鼓動を身近に体感できる場所ではないでしょうか。近くでは足湯も楽しめますよ。

アピールポイントその③

伊豆の温泉はその環境を活かし、”海と山を同時に眺めながら”、や”富士山と星空を眺めながら”入れる露天風呂が数多く存在します。”眺めの良さ”は、露天風呂の価値を決める大きなポイントですよね。よく近所の日帰り温泉を利用しますが、太平洋を望む露天風呂での入浴は格別で、身も心も洗われる清々しさを感じます。リラックス効果抜群ですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

←伊豆の情報は

 こちらから

 

ページトップへ戻る